-
大村大悟『瓢箪の器』小
¥50
SOLD OUT
作家自身が栽培加工した瓢箪を用いており、一つとして同じ形の器はありません。表面には漆塗りが施されているため、強度があり、耐水性もあるので清潔に保たれます。瓢箪独特の軽さ、手触りをそのままに生活の中でお使いいただけます。 素材:瓢箪、漆 サイズ:H30~35mm × Φ40~45mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 大村大悟-Daigo Ohmura- 1984年生まれ。彫刻家。金沢市出身、成安造形大学卒業後に関西を中心に活動したのち、金沢に拠点を移す。木材を中心に、石彫、鋳金など様々な素材を用いて造形。「ホテル香林居」のエントランスや地下レストラン「Karch」、さらに客室にも、彼の作品が設置されている。
-
大村大悟『瓢箪の器』中
¥50
SOLD OUT
作家自身が栽培加工した瓢箪を用いており、一つとして同じ形の器はありません。表面には漆塗りが施されているため、強度があり、耐水性もあるので清潔に保たれます。瓢箪独特の軽さ、手触りをそのままに生活の中でお使いいただけます。 素材:瓢箪、漆 サイズ:H40mm × Φ60~65mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 大村大悟-Daigo Ohmura- 1984年生まれ。彫刻家。金沢市出身、成安造形大学卒業後に関西を中心に活動したのち、金沢に拠点を移す。木材を中心に、石彫、鋳金など様々な素材を用いて造形。「ホテル香林居」のエントランスや地下レストラン「Karch」、さらに客室にも、彼の作品が設置されている。
-
大村大悟『瓢箪の器』大
¥50
SOLD OUT
作家自身が栽培加工した瓢箪を用いており、一つとして同じ形の器はありません。表面には漆塗りが施されているため、強度があり、耐水性もあるので清潔に保たれます。瓢箪独特の軽さ、手触りをそのままに生活の中でお使いいただけます。 素材:瓢箪、漆 サイズ:H45mm × Φ80mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 大村大悟-Daigo Ohmura- 1984年生まれ。彫刻家。金沢市出身、成安造形大学卒業後に関西を中心に活動したのち、金沢に拠点を移す。木材を中心に、石彫、鋳金など様々な素材を用いて造形。「ホテル香林居」のエントランスや地下レストラン「Karch」、さらに客室にも、彼の作品が設置されている。
-
結城彩《RIMMED BOWL:S》
¥50
SOLD OUT
白とやさしい土色が細やかなグラデーションとして浮きがっているのが印象的なリムボウル。さまざまな料理馴染み、日常使いに重宝する器です。焼成によって偶然生まれた美しい風合いは一つとして同じものはありません。 素材:磁器 サイズ:H50mm × Φ120mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 結城彩 石川県出身。九谷焼研修所にて陶芸を学び、社会人生活を経て制作活動を始める。能美市在住。
-
結城彩《RIMMED BOWL:M》
¥50
SOLD OUT
白とやさしい土色が細やかなグラデーションとして浮きがっているのが印象的なリムボウル。さまざまな料理に馴染み、日常使いに重宝する器です。焼成によって偶然生まれた美しい風合いは一つとして同じものはありません。 素材:磁器 サイズ:H50mm × Φ170mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 結城彩 石川県出身。九谷焼研修所にて陶芸を学び、社会人生活を経て制作活動を始める。能美市在住。
-
結城彩《RIMMED BOWL:L》
¥8,250
白とやさしい土色が細やかなグラデーションとして浮きがっているのが印象的なリムボウル。さまざまな料理馴染み、日常使いに重宝する器です。焼成によって偶然生まれた美しい風合いは一つとして同じものはありません。 素材:磁器 サイズ:H70mm × Φ190mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 結城彩 石川県出身。九谷焼研修所にて陶芸を学び、社会人生活を経て制作活動を始める。能美市在住。
-
結城彩《FLAT PLATE》
¥50
SOLD OUT
白とやさしい土色が細やかなグラデーションとして浮きがっているのが印象的な平皿。さまざまな料理馴染み、日常使いに重宝する器です。焼成によって偶然生まれた美しい風合いは一つとして同じものはありません。 素材:磁器 サイズ:H30mm × Φ160mm 使用上の注意点 ・電子レンジ、オーブン使用不可。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 結城彩 石川県出身。九谷焼研修所にて陶芸を学び、社会人生活を経て制作活動を始める。能美市在住。
-
有永浩太《gaze cup》
¥14,300
有永さんの代表作品、『gaze』シリーズ。 繊細なガラスがガーゼのように表現された技法は息をのむほど美しく、特別な日の乾杯にぴったりです。日常使いのほか窓際に飾るオブジェとしても馴染みます。 素材:ガラス 色:white サイズ:H50〜60mm×Φ65〜70mm 手づくりのため、一点ごとにサイズが異なります。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が二点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 有永 浩太 Arinaga Kota 石川県能登島にて吹きガラスを中心に制作。 糸状にしたガラスを束ねて重ね、手間と時間をかけた作品です。流れる糸のようにつらなり重なった繊細な作品は日々の生活に彩りを添えてくれます。
-
有永浩太《ボトル》
¥50
SOLD OUT
有永さんの代表作品、『gaze』シリーズ。 繊細なガラスがガーゼのように表現された技法は息をのむほど美しく、インテリアとしても、ボトルとしてもお使いいただけます。 素材:ガラス 色:white サイズ:H310mm×Φ105mm ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・蓋は密閉される仕様でありません。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 有永 浩太 Arinaga Kota 石川県能登島にて吹きガラスを中心に制作。 糸状にしたガラスを束ねて重ね、手間と時間をかけた作品です。流れる糸のようにつらなり重なった繊細な作品は日々の生活に彩りを添えてくれます。
-
有永浩太《ボトル》
¥50
SOLD OUT
有永さんの代表作品、『gaze』シリーズ。 繊細なガラスがガーゼのように表現された技法は息をのむほど美しく、インテリアとしても、ボトルとしてもお使いいただけます。 素材:ガラス 色:white サイズ:H260mm×Φ100mm ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・蓋は密閉される仕様でありません。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 有永 浩太 Arinaga Kota 石川県能登島にて吹きガラスを中心に制作。 糸状にしたガラスを束ねて重ね、手間と時間をかけた作品です。流れる糸のようにつらなり重なった繊細な作品は日々の生活に彩りを添えてくれます。
-
有永浩太 グラス
¥50
SOLD OUT
有永浩太 グラス 素材:ガラス 色:gray サイズ:H140mm × Φ90mm ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が2点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
林沙也加《茶杯 有栖L + 茶托 寧》
¥50
SOLD OUT
林沙也加《茶杯 有栖L + 茶托 寧》 color:white size:茶杯 Φ 57mm H 45mm 茶托 Φ 90mm H 25mm ホテル香林居の地下レストランkarchにて朝餐の際使用されている飲杯と同型のものです。 【磁土の手触り】 一般的な白磁は透明釉をかけて焼成することでガラス質の光沢を纏いますが 林さんの作品はあえて施釉をせず、焼成した器の表面を手作業で研磨することで 作品の特徴である無光沢のサラサラとした質感へと仕上げます。 それは、磁土に対して彼女が感じている印象を器へと昇華する表現なのです。 作品の取り扱いについて ・水分、油分の染み込みはありません。 ・表面に茶渋等が付着した場合はメラミンスポンジ又は漂白剤をお使いください。 ・縁の薄い器に関しては手洗いを推奨しております。 ご購入に関する注意点 ・器は一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が2点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 林沙也加 / Hayashi Sayaka 1994年岐阜県生まれ。高校卒業後、多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び 金沢卯辰山工芸工房にて技法研究に努める。 2020年に工房を修了後、同年秋に兵庫県丹波篠山市に移住。 陶芸を始めてから現在まで一貫して磁土を素材とし、ロクロ引きにより薄手の磁器を制作。 茶器や鉢、皿などの食器のほか、ランプシェードや植物鉢などにも制作の幅を広げている。
-
林沙也加《豆乳杯》
¥50
SOLD OUT
林沙也加《豆乳杯》 color:炭化 size:Φ 60mm H67mm ホテル香林居の地下レストランkarchにて朝餐の際使用されている飲杯と同型のものです。 【 炭化焼成の色 】 「炭化焼成」によって自然な緋色を誘発しており、その発色は炭化の度合いによって異なる。 個々の器の微細な色の変化については意図できるものではなく 炉内でどのように置かれているかといった条件から、一点ごとに異なる様相に。 同じ形の器であっても、それぞれに色彩の個性を有する点も炭化焼成の見所となっている。 作品の取り扱いについて ・水分、油分の染み込みはありません。 ・表面に茶渋等が付着した場合はメラミンスポンジ又は漂白剤をお使いください。 ・縁の薄い器に関しては手洗いを推奨しております。 ご購入に関する注意点 ・器は一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が2点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 林沙也加 / Hayashi Sayaka 1994年岐阜県生まれ。高校卒業後、多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び 金沢卯辰山工芸工房にて技法研究に努める。 2020年に工房を修了後、同年秋に兵庫県丹波篠山市に移住。 陶芸を始めてから現在まで一貫して磁土を素材とし、ロクロ引きにより薄手の磁器を制作。 茶器や鉢、皿などの食器のほか、ランプシェードや植物鉢などにも制作の幅を広げている。
-
林沙也加《蓋碗S》
¥50
SOLD OUT
林沙也加《蓋碗S》 color:white size:Φ 80mm H 50mm 【磁土の手触り】 一般的な白磁は透明釉をかけて焼成することでガラス質の光沢を纏いますが 林さんの作品はあえて施釉をせず、焼成した器の表面を手作業で研磨することで 作品の特徴である無光沢のサラサラとした質感へと仕上げます。 それは、磁土に対して彼女が感じている印象を器へと昇華する表現なのです。 作品の取り扱いについて ・水分、油分の染み込みはありません。 ・表面に茶渋等が付着した場合はメラミンスポンジ又は漂白剤をお使いください。 ・縁の薄い器に関しては手洗いを推奨しております。 ご購入に関する注意点 ・器は一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が2点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 林沙也加 / Hayashi Sayaka 1994年岐阜県生まれ。高校卒業後、多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び 金沢卯辰山工芸工房にて技法研究に努める。 2020年に工房を修了後、同年秋に兵庫県丹波篠山市に移住。 陶芸を始めてから現在まで一貫して磁土を素材とし、ロクロ引きにより薄手の磁器を制作。 茶器や鉢、皿などの食器のほか、ランプシェードや植物鉢などにも制作の幅を広げている。
-
林沙也加《蓋碗M》
¥50
SOLD OUT
林沙也加《蓋碗M》 color:white size:Φ 90mm H 55mm 【磁土の手触り】 一般的な白磁は透明釉をかけて焼成することでガラス質の光沢を纏いますが 林さんの作品はあえて施釉をせず、焼成した器の表面を手作業で研磨することで 作品の特徴である無光沢のサラサラとした質感へと仕上げます。 それは、磁土に対して彼女が感じている印象を器へと昇華する表現なのです。 作品の取り扱いについて ・水分、油分の染み込みはありません。 ・表面に茶渋等が付着した場合はメラミンスポンジ又は漂白剤をお使いください。 ・縁の薄い器に関しては手洗いを推奨しております。 ご購入に関する注意点 ・器は一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・在庫が2点以上ある場合、お届けする作品を当店スタッフがお選びいたします。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。 林沙也加 / Hayashi Sayaka 1994年岐阜県生まれ。高校卒業後、多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び 金沢卯辰山工芸工房にて技法研究に努める。 2020年に工房を修了後、同年秋に兵庫県丹波篠山市に移住。 陶芸を始めてから現在まで一貫して磁土を素材とし、ロクロ引きにより薄手の磁器を制作。 茶器や鉢、皿などの食器のほか、ランプシェードや植物鉢などにも制作の幅を広げている。
-
光井威善《 lamp / silence 》
¥55,000
光井威善《 lamp / silence 》 color:amber on grey shade size:Φ 100 mm cord:900 mm (引掛シーリングから灯具下端まで) 【 lamp / silence 】 SKLOの依頼によって制作された球形のランプ。2色のガラスを組み合わせて吹き上げ、表面の仕上げは「Silence」シリーズと同様に、縦方向に細やかな彫り加工を施している。 光井威善 Takeyoshi Mitsui 1987年生まれ。広島県出身、富山県在住。人型のガラス造形作品「people」やグラスシリーズ「silence」など、卓越した吹きガラスと加工の技術をもって、洗練された独自のものづくりを続けている。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・耐熱ガラスではありませんので、急な温度変化は破損の要因となります。 ・研磨剤入りのスポンジやクレンザー、金属たわし、食洗機を使っての洗浄はお控えください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
光井威善《 bottle people / room 》
¥50
SOLD OUT
光井威善《 bottle people / room 》 color:grey 【 bottle people / room 】 光井威善 Takeyoshi Mitsui 1987年生まれ。広島県出身、富山県在住。人型のガラス造形作品「people」やグラスシリーズ「silence」など、卓越した吹きガラスと加工の技術をもって、洗練された独自のものづくりを続けている。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・耐熱ガラスではありませんので、急な温度変化は破損の要因となります。 ・電子レンジや食洗機の使用は破損の原因となる可能性がありますのでお控えください。 ・研磨剤入りのスポンジやクレンザー、金属たわしを使っての洗浄はお控えください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
光井威善《 vase / face S 》
¥50
SOLD OUT
光井威善《 vase / face S 》 color:grey size:Φ120 mm × H180mm ご購入に関する注意点 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・耐熱ガラスではありませんので、急な温度変化は破損の要因となります。 ・研磨剤入りのスポンジやクレンザー、金属たわし、食洗機を使っての洗浄はお控えください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
光井威善《 vase / face M 》
¥30,800
光井威善《 vase / face M 》 color:grey size:Φ 150mm × H250mm ご購入に関する注意点 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・耐熱ガラスではありませんので、急な温度変化は破損の要因となります。 ・研磨剤入りのスポンジやクレンザー、金属たわし、食洗機を使っての洗浄はお控えください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
由良園《 香合 粒子 》
¥50
SOLD OUT
由良園 香合 粒子 ガラス / φ3.8 H2.5 cm 桐箱 / W7 D7 H5.5 cm 作家 由良園 Yura Sono 倉敷芸術科学大学工芸科ガラスコース卒業。 富山ガラス造形研究所研究科修了。 金沢卯辰山工芸工房修了。 工房時代、金澄という箔の一種を用いて、ガラスの器に細密な模様を描き出す独自の技法を確立した。 現在は滋賀県在住。作品は酒盃や香合など、手の内で眺められる小さな器が中心。 動植物や季節の景色が、磨き上げられたガラスを透して瑞々しく輝く。 本展では春から秋にかけての自然や雲をテーマとし、琵琶湖近くで自ら採取した植物もモチーフとなる。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・耐熱ガラスではありませんので、急な温度変化は破損の要因となります。 ・食洗機や電子レンジのご使用はお控えください。 ・研磨剤入りのスポンジやクレンザー、金属たわしを使っての洗浄はお控えください。 作品のお届け時期 ・ご注文手続きが完了してから、5日以内に発送させていただきます。
-
中村志野《 蝶形蓋物 》
¥50
SOLD OUT
こちらはご予約のお客様専用となります。 中村志野 蝶形蓋物 檜、漆 / W8 D5 H2 cm 作家 中村志野 Nakamura Shino 金沢美術工芸大学彫刻専攻卒業。 東京藝術大学大学院にて仏像の保存修復を学び博士号を取得。 その後、加賀市山中で挽物轆轤の技術を修めた。現在は石川県在住。 仏像彫刻や木工芸への造詣と洗練された技術からなる、小動物や虫、植物など身近な生き物をモチーフとした木工作品を制作している。 本展では出産の経験から「へその緒」を入れる箱に着目し さまざまな生き物をかたどった、手にのるほどの小さな木箱を発表する。 ご購入に関する注意点 ・一点ずつ手作りされているため、若干の個体差があります。 ・お客様のご都合によるキャンセルおよび返品はお受けできませんのでご了承ください。 作品の取り扱いについて ・とても繊細なつくりの作品です。お取り扱いにはご注意ください。
-
中村志野 《 八角小壺 》
¥50
SOLD OUT
中村志野 《 八角小壷 》 素材 欅、漆 錆古色 黒錆艶消 寸法 Φ8.2 H8.1 cm 中村志野 大学にて木彫表現を始め、木彫技術と文化的背景への知見を深めるべく 大学院では仏像の保存修復分野に学び、博士号を取得。 その後、加賀市山中で挽物轆轤の技術を修める。 現在は寺院の仏像制作や修復にたずさわりながら、 暮らしを通して出会う、小さな存在への眼差しを大切に木を彫っている。 ーーーーー Shino Nakamura " Octagon Small Jar " material | Keyaki Lacquer size | Φ8.2 H8.1 cm Shino Nakamura studied sculpture at an art university and received a PhD in the field of sculpture conservation and restoration. After that, I learned the technique of woodworking lathes in the mountains of Ishikawa prefecture. She is currently working on the restoration of the Buddha statue in the temple. And she makes sculptures based on her eyes on the small beings she encounters in her life.
-
中村志野 《 角盆 》
¥50
SOLD OUT
中村志野 《 角盆 》 素材 科 素地 寸法 W32.8 D16.5 H3.6 cm 中村志野 大学にて木彫表現を始め、木彫技術と文化的背景への知見を深めるべく 大学院では仏像の保存修復分野に学び、博士号を取得。 その後、加賀市山中で挽物轆轤の技術を修める。 現在は寺院の仏像制作や修復にたずさわりながら、 暮らしを通して出会う、小さな存在への眼差しを大切に木を彫っている。 ーーーーー Shino Nakamura " Octagon Small Jar " material | Keyaki Lacquer size | Φ8.2 H8.1 cm Shino Nakamura studied sculpture at an art university and received a PhD in the field of sculpture conservation and restoration. After that, I learned the technique of woodworking lathes in the mountains of Ishikawa prefecture. She is currently working on the restoration of the Buddha statue in the temple. And she makes sculptures based on her eyes on the small beings she encounters in her life.
-
中村志野《 木春菊蓋物 》
¥50
SOLD OUT
中村志野 《 木春菊蓋物 》 素材 桂 素地 寸法 本体 Φ10.8 H4.5 cm 中村志野 大学にて木彫表現を始め、木彫技術と文化的背景への知見を深めるべく 大学院では仏像の保存修復分野に学び、博士号を取得。 その後、加賀市山中で挽物轆轤の技術を修める。 現在は寺院の仏像制作や修復にたずさわりながら、 暮らしを通して出会う、小さな存在への眼差しを大切に木を彫っている。 ーーーーー Shino Nakamura " Octagon Small Jar " material | Keyaki Lacquer size | Φ8.2 H8.1 cm Shino Nakamura studied sculpture at an art university and received a PhD in the field of sculpture conservation and restoration. After that, I learned the technique of woodworking lathes in the mountains of Ishikawa prefecture. She is currently working on the restoration of the Buddha statue in the temple. And she makes sculptures based on her eyes on the small beings she encounters in her life.